コンテンツへスキップ
大阪府関係職員労働組合Blog

大阪府関係職員労働組合Blog

府庁や病院・研究所等の独立行政法人など、大阪府に関係する職場ではたらく労働者でつくる労働組合です

  • ホーム
  • 大阪府職労について
  • 府職労に加入しよう!
  • 自治労連共済
  • なんでも相談
  • ご意見コーナー
2009年4月15日

府職の友・第1885号 政治的圧力に屈服 人事院4月7日から「夏季一時金特別調査」を始める

●1面 ・府職の友・第1885号 政治的圧力に屈服 人事院4月7日から「夏季一時金特別調査」を始める ・府職労団体交渉 人事評価制度、副主査問題など当局を追及 ...

カテゴリー 府職の友
2009年4月1日

府職の友・第1884号 府議会 府庁舎のWTC移転条例案を否決

●1面【PDFファイル】 ・府議会 府庁舎のWTC移転条例案を否決 橋下「行革」撤回に向けさらなる取り組みを強めよう ・遊歩道 ●2面・3面【PDFファイル】 ...

カテゴリー 府職の友
2009年4月1日

コミュナル・スクエア 自治体の広場09年春季号

橋下知事のもと、文化行政が切り捨てられようとしています。この号は、橋下行革と果敢に取り組む文化財を守る2月14日の取り組みと2月15日に開催した児童文学館・図書...

カテゴリー 考えよう大阪府政
2009年3月15日

府職の友・第1883号 「組織改正・職員定数配置計画」を「管理運営事項」とする当局 当局を抗議

●1面 ・「組織改正・職員定数配置計画」を「管理運営事項」とする当局 当局を抗議 、労働条件にかかわる事項を「協議」することを確認 ・3・12全国統一行動 雇用...

カテゴリー 府職の友
2009年3月5日

府税業務の民間委託に反対し、 見直しを求める請願署名に 取り組んでいます

大阪府は、府税の窓口、課税・徴収業務を、債権回収会社等に幅広く民間委託しようとしています。今年実施の自動車税では、230万台以上の自動車にかかわる個人情報が、民...

カテゴリー 声明・見解
2009年3月1日

府職の友・第1882号 何のため、誰のためのWTC移転なのか

●1面【PDFファイル】 ・ 何のため、誰のためのWTC移転なのか 計画撤回、府民参加を求めるシンポジウム開催 ・府民のための府政づくりに奮闘しよう 2月府議会...

カテゴリー 府職の友
2009年2月15日

府職の友・第1881号 だれもが安心して人間らしく暮らせる大阪を

●1面【PDFファイル】 ・だれもが安心して人間らしく暮らせる大阪を 潰すな大阪!みんな集まろ2・12 ・変えよう!労働者が「モノ」のように扱われる社会 「働く...

カテゴリー 府職の友
2009年2月15日

大阪国際児童文学館と大阪府立図書館を考える集いが開催されました!

橋下府政による財政再建の名のもとに、国際児童文学館の移転や府立図書館の市場化など、府民の知的財産そのものが危ぶまれる事態となっています。 09年2月15日(日)...

カテゴリー 考えよう大阪府政
2009年2月12日

府職の友号外 府民のくらしよりもベイエリア開発を優先 防災・アクセス無視するWTC移転反対!

WTC移転ありきの比較は矛盾だらけ ・防災拠点になりえないWTC ・WTC移転は本当に安いのか? ・府民の利便性最悪 大阪市ですら移転を断念したWTC ・職員に...

カテゴリー 府職の友
2009年2月5日

大阪版市場化テスト第2弾に対する府職労声明

大阪府では、業務を民間開放する手法として、府民サービスの向上と行政のスリム化・効率化を進める目的で大阪版市場化テストを実施しています。 大阪版市場化テスト第2弾...

カテゴリー 声明・見解

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • …
  • 36
  • 37
  • »

カテゴリーの一覧

●府職労公式LINEアカウント

友だち追加

お友達追加してね

●安倍9条改憲NO!憲法が生かされる政治を

安倍9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名に取り組んでいます。

▼署名PDFファイルのダウンロード

署名をダウンロード

安倍9条改憲NO!全国市民アクション

●全労連・労働相談ホットライン

●組合員のみなさまへ:府職労共済の申請はこちらから!

冠婚葬祭・子どもの小中学校入学・卒業祝などの申請書類は下記ボタンをクリックして様式をダウンロードし、両面印刷してください。

様式ダウンロード

●府職の友「本庁ニュース」

府庁本庁で毎週水曜日に発刊!

 

本庁ニュースのコーナーへ

●府職労女性部

女性部の活動報告や、「かなりや」のバックナンバーはこちらからどうぞ

女性部のコーナーへ

●府職労退職者会

退職者会の活動報告や、会員からのおたよりを紹介しています。

退職者会のコーナーへ

●そうだ。私も府職労。

あなたも府職労へ加入しよう!

加入用紙はこちらから

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

「維新政治」は大阪に何をもたらしたのか。 いまその政治は、「大阪都構想」への再チャレンジとして、市民に「大阪市解体」のための総合区・特別区・合区をめぐる選択を迫ろうとしている。本書は、住民自治の視点から、維新政治とは何か、総合区・特別区・合区とは何か、大阪市解体を跳ね返すため市民に求められることは何 かなどについて、分かりやすく解説する。

お問い合わせ:大阪自治体問題研究所

府民のための府政にこんな条例は必要ですか?

府職員は府民の暮らしをよ〜く見て、府民の声を聞き、行政に生かすことが大切なのに…。どうして急に?「維新」に代わって知事が府議会に提案
それは過去に3度「必要ない」と可決されなかった「職員の政治活動を制限する条例」「労使関係に関する条例」。
そもそも、府民のための府政に、この条例は必要でしょうか?

ぜひビラの中身をご覧ください。

表面PDF

裏面PDF

カテゴリーの一覧

月別の記事アーカイブ

Total Page View

  • 485455人の総閲覧者:
  • 0人の方が本日閲覧:
  • 37人の方が昨日閲覧:

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©2001-2019 大阪府関係職員労働組合

Powered by WordPress. Coldbox WordPress theme by Mirucon

トップへ戻る