コンテンツへスキップ
大阪府関係職員労働組合Blog

大阪府関係職員労働組合Blog

府庁や病院・研究所等の独立行政法人など、大阪府に関係する職場ではたらく労働者でつくる労働組合です

  • ホーム
  • 大阪府職労について
  • 府職労に加入しよう!
  • 自治労連共済
  • なんでも相談
  • ご意見コーナー
2019年10月16日

府職の友第2095号 相対評価制度は中止しかない!!

●第1面 ・相対評価制度は中止しかない 業務量の多さと評価制度が執務意欲低下の原因 絶対評価が「B」でも約2割が下位評価に落とされる 中止しない限り不満は解消さ...

カテゴリー 府職の友
2019年9月18日

府職の友第2094号 マイナンバーカード強制するな!

●第1面 ・マイナンバーカード強制するな! 情報漏えいの危険性やプライバシー侵害の恐れ ・災害時の公共交通機関途絶時 他の職員送迎にかかるマイカー利用を可能に ...

カテゴリー 府職の友
2019年8月28日

府職の友第2093号 職場の厳しい実態をふまえ、生活改善につながる積極的な勧告を

●第1面 ・府人事委員会との意見交換 職場の厳しい実態をふまえ、生活改善につながる積極的な勧告を ・「職員端末機を利用した電子メール送信について(通知)」に抗議...

カテゴリー 府職の友
2019年7月17日

府職の友第2092号 働きやすい職場づくりはまず労働組合への加入から

●第1面 ・働きやすい職場づくりはまず労働組合への加入から ・もっと”つながり”つながりませんか 新しい出会い、視野もつながりも広がる! ・労働組合があるからこ...

カテゴリー 府職の友
2019年6月14日

府職の友第2091号 あなたも自治労連共済に加入しませんか

●第1面 ・あなたも自治労連共済に加入しませんか 本当に必要な保障を考えて選ぼう ・遊歩道 ●第2〜3面 ・つながりひろげよう 青年40人が大集合 阪堺電車でゴ...

カテゴリー 府職の友
2019年5月16日

府職の友第2090号 力を合わせてやりがいある仕事のできる働きやすい職場をつくろう

●第1面 ・力を合わせてやりがいある仕事のできる働きやすい職場をつくろう ・遊歩道 ●第2〜3面 ・働きやすい環境を求めて 府職労・病院労組 2019年度要求書...

カテゴリー 府職の友
2019年4月1日

府職の友第2089号(2019年春号)

●今ある労働条件も これからの労働条件も 労働組合があるからこそ 働きやすい職場とやりがいのある仕事のため、みんな労働組合に入りましょう ●ファイルリンク 【第...

カテゴリー 府職の友
2019年2月22日

府職の友第2088号 チームみんなで学び考えた 給料アップと働きやすい職場をめざすつどい

●第1面 ・給料上がるには?較差の拡大なぜ? 講義を聴いてクイズに答えワークショップで話し合い チームみんなで学び考えた 給料アップと働きやすい職場をめざすつど...

カテゴリー 府職の友
2019年1月23日

府職の友第2087号(大会特集号)「聞く」大会から「参加する」大会へ

●第1面 ・「聞く」大会から「参加する」大会へ 職場からのリアルな発言を聞きグループワークで要求討論 府職労第98回定期大会 ・遊歩道 ●第2〜3面 ・有田執行...

カテゴリー 府職の友
2019年1月4日

府職の友第2086号(新春号) 笑顔あふれる府民のための病院に

●第1面 ・笑顔あふれる府民のための病院に 府職労病院労組スタッフ増やしてキャンペーン ・スタッフを増やしてもっとじっくり相談や面接に対応したい ・遊歩道 ●第...

カテゴリー 府職の友

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 39
  • 40
  • »

カテゴリーの一覧

●そうだ。私も府職労。

あなたも府職労へ加入しよう!

組合への加入はこちらから

●府職労公式LINEアカウント

友だち追加

お友達追加してね

●あなたも自治労連共済に加入を!

●全労連・労働相談ホットライン

●組合員のみなさまへ:府職労共済の申請はこちらから!

冠婚葬祭・子どもの小中学校入学・卒業祝などの申請書類は下記ボタンをクリックして様式をダウンロードし、両面印刷してください。

様式ダウンロード

●府職の友「本庁ニュース」

府庁本庁で毎週水曜日に発刊!

 

本庁ニュースのコーナーへ

●安倍9条改憲NO!憲法が生かされる政治を

安倍9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名に取り組んでいます。

▼署名PDFファイルのダウンロード

署名をダウンロード

安倍9条改憲NO!全国市民アクション

●府職労女性部

女性部の活動報告や、「かなりや」のバックナンバーはこちらからどうぞ

女性部のコーナーへ

●府職労退職者会

退職者会の活動報告や、会員からのおたよりを紹介しています。

退職者会のコーナーへ

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

「維新政治」は大阪に何をもたらしたのか。 いまその政治は、「大阪都構想」への再チャレンジとして、市民に「大阪市解体」のための総合区・特別区・合区をめぐる選択を迫ろうとしている。本書は、住民自治の視点から、維新政治とは何か、総合区・特別区・合区とは何か、大阪市解体を跳ね返すため市民に求められることは何 かなどについて、分かりやすく解説する。

お問い合わせ:大阪自治体問題研究所

府民のための府政にこんな条例は必要ですか?

府職員は府民の暮らしをよ〜く見て、府民の声を聞き、行政に生かすことが大切なのに…。どうして急に?「維新」に代わって知事が府議会に提案
それは過去に3度「必要ない」と可決されなかった「職員の政治活動を制限する条例」「労使関係に関する条例」。
そもそも、府民のための府政に、この条例は必要でしょうか?

ぜひビラの中身をご覧ください。

表面PDF

裏面PDF

カテゴリーの一覧

月別の記事アーカイブ

アクセスカウント

  • 36
  • 84
  • 526,829

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©2001-2021 大阪府関係職員労働組合

Powered by WordPress. Coldbox WordPress theme by Mirucon

トップへ戻る