コンテンツへスキップ
大阪府関係職員労働組合Blog

大阪府関係職員労働組合Blog

府庁や病院・研究所等の独立行政法人など、大阪府に関係する職場ではたらく労働者でつくる労働組合です

  • ホーム
  • 大阪府職労について
  • 府職労に加入しよう!
  • 自治労連共済
  • なんでも相談
  • ご意見コーナー
2018年11月28日

府職労第98回定期大会 私たちの取り組み方針(案)を決定しました!!

あなたも参加してみませんか? 「聞く」大会から「参加する大会」へ 府職労は、12月14日、マイドームおおさか2階展示ホールBにて第98回定期大会を開催します。定...

カテゴリー 声明・見解
2018年11月28日

府職の友第2085号 府職労第98回定期大会方針(案)

●みんなが笑顔になるために! 私たち自身の力で職場を快適に ・はじめに ・疲れ切った職場では住民のための仕事はできない!誰もがいきいきと仕事のできる職場を作りた...

カテゴリー 府職の友
2018年11月14日

府職の友第2084号 予算・職員の削減、職員犠牲では住民の安全・安心は守れない

●第1面 ・予算・職員の削減、職員犠牲では住民の安全・安心は守れない 予算と職員増やしてキャンペーン アンケート結果速報 ・知事の公用車喫煙問題に抗議、「禁煙通...

カテゴリー 府職の友
2018年10月23日

府職の友第2083号(特集号)相対評価平成29年度検証結果公表

●検証するたび明らかになる解消できない矛盾 相対評価は今すぐ中止するしかない! ・絶対評価「B」の2割が下位評価落ち ・根本的に変えない限り不満は解消されない ...

カテゴリー 府職の友
2018年10月10日

府職の友第2082号 災害に強い大阪の実現を

●第1面 ・予算と職員増やしてキャンペーン 災害に強い大阪の実現を ・遊歩道 ●第2〜3面 ・「みんなでしゃべろう」働いていて感じる不満や疑問を出しあい、みんな...

カテゴリー 府職の友
2018年9月12日

府職の友第2081号 今こそ災害に強い自治体 災害時にも対応できる職員体制が重要

●第1面 ・今こそ災害に強い自治体 災害時にも対応できる職員体制が重要 ・よくしゃべり、よく聞き、楽しく参加できた! 府職労2018地方自治研究集会 「住民と府...

カテゴリー 府職の友
2018年8月10日

府職の友第2080号 ボランティア活動を通じて学んで元気になった!

●第1面 ・府職労「西日本豪雨」救援ボランティア25人が参加 ボランティア活動を通じて学んで元気になった! ・核兵器のない世界を目指して 2018原水爆禁止世界...

カテゴリー 府職の友
2018年8月1日

府職の友第2079号 職員が安心して健康に働き続けられる職場をつくろう

●第1面 ・職員が安心して健康に働き続けられる職場をつくろう ・「喫煙禁止通達」に対する申し入れ 「小休止は社会通念上の範囲で必要」を再確認 ・熱中症対策・職員...

カテゴリー 府職の友
2018年7月4日

府職の友第2078号 みんなが労働組合に加入し、働きやすい職場をつくろう!

●第1面 ・みんなが労働組合に加入し、働きやすい職場をつくろう! 職員を無理やり下位区分に落とす相対評価は直ちに中止を 災害発生時であっても十分に対応できる職員...

カテゴリー 府職の友
2018年7月3日

「ならし保育」中の育休検討、評価制度アンケート実施(知事部局)などを回答 非常勤職員の待遇改善、相対評価中止、人員増などの要求には応えず

囲み:府労組連第1回中央委員会7月5日(木)20時~ 二面:2018年度 夏季要求「最終回答」と府労組連の態度(案)

カテゴリー 声明・見解/府労組連

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 39
  • 40
  • »

カテゴリーの一覧

●そうだ。私も府職労。

あなたも府職労へ加入しよう!

組合への加入はこちらから

●府職労公式LINEアカウント

友だち追加

お友達追加してね

●あなたも自治労連共済に加入を!

●全労連・労働相談ホットライン

●組合員のみなさまへ:府職労共済の申請はこちらから!

冠婚葬祭・子どもの小中学校入学・卒業祝などの申請書類は下記ボタンをクリックして様式をダウンロードし、両面印刷してください。

様式ダウンロード

●府職の友「本庁ニュース」

府庁本庁で毎週水曜日に発刊!

 

本庁ニュースのコーナーへ

●安倍9条改憲NO!憲法が生かされる政治を

安倍9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名に取り組んでいます。

▼署名PDFファイルのダウンロード

署名をダウンロード

安倍9条改憲NO!全国市民アクション

●府職労女性部

女性部の活動報告や、「かなりや」のバックナンバーはこちらからどうぞ

女性部のコーナーへ

●府職労退職者会

退職者会の活動報告や、会員からのおたよりを紹介しています。

退職者会のコーナーへ

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

新刊 初歩から分かる総合区・特別区・合区

「維新政治」は大阪に何をもたらしたのか。 いまその政治は、「大阪都構想」への再チャレンジとして、市民に「大阪市解体」のための総合区・特別区・合区をめぐる選択を迫ろうとしている。本書は、住民自治の視点から、維新政治とは何か、総合区・特別区・合区とは何か、大阪市解体を跳ね返すため市民に求められることは何 かなどについて、分かりやすく解説する。

お問い合わせ:大阪自治体問題研究所

府民のための府政にこんな条例は必要ですか?

府職員は府民の暮らしをよ〜く見て、府民の声を聞き、行政に生かすことが大切なのに…。どうして急に?「維新」に代わって知事が府議会に提案
それは過去に3度「必要ない」と可決されなかった「職員の政治活動を制限する条例」「労使関係に関する条例」。
そもそも、府民のための府政に、この条例は必要でしょうか?

ぜひビラの中身をご覧ください。

表面PDF

裏面PDF

カテゴリーの一覧

月別の記事アーカイブ

アクセスカウント

  • 1
  • 34
  • 526,957

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©2001-2021 大阪府関係職員労働組合

Powered by WordPress. Coldbox WordPress theme by Mirucon

トップへ戻る