2012年11月1日 「府職員の政治活動を制限する条例」はいりませんビラが出ました! 「教育基本条例」「職員基本条例」の制定を許さない大阪連絡会より、「府職員の政治活動を規制する条例はいりません」ビラが出ました。 ぜひとも中身をご覧いただき、まわ... カテゴリー 声明・見解/考えよう大阪府政
2010年9月1日 みんなで参加しよう! 府職労自治研集会分科会 ●検証「大阪版市場化テスト」現場で働く人の実態と府民の権利は?(終了しました) 〜コスト削減の裏で儲けているのは? 府がワーキング・プアを生み出していいのか?〜... カテゴリー 考えよう大阪府政/イベントのお知らせ
2010年8月29日 橋下流「構造改革」反対の府民向けビラを作成しました 教育・医療・福祉・くらし大ピンチ! 橋下府政の2年半で、くらし良くなりましたか? いま、橋下知事は府民のみなさんからの高い支持率を得ていますが、果たして府民の願... カテゴリー 考えよう大阪府政
2010年3月12日 府職員緊急アンケート 職員の8割以上が第2庁舎構想に反対 府職員緊急アンケート 職員の8割以上が第2庁舎構想に反対 ~府民(利用者)が不便になる(83%)、仕事しにくくなる(54%)~ 2010.3.11 大阪府職員... カテゴリー 声明・見解/考えよう大阪府政
2010年1月28日 府立病院機構職員の非公務員化と府職員の早期引き上げを撤回し、政策医療の推進と安心・安全の医療の確立を 「大阪府立病院機構の新たなマネジメント戦略」についての見解 「大阪府立病院機構の新たなマネジメント戦略」についての見解 2010年1月28日 大阪府立病院機構労働組合 本部執行委員会 1.大阪府立病院機構は、1月13日に... カテゴリー 考えよう大阪府政/病院労組
2009年4月1日 コミュナル・スクエア 自治体の広場09年春季号 橋下知事のもと、文化行政が切り捨てられようとしています。この号は、橋下行革と果敢に取り組む文化財を守る2月14日の取り組みと2月15日に開催した児童文学館・図書... カテゴリー 考えよう大阪府政
2009年2月15日 大阪国際児童文学館と大阪府立図書館を考える集いが開催されました! 橋下府政による財政再建の名のもとに、国際児童文学館の移転や府立図書館の市場化など、府民の知的財産そのものが危ぶまれる事態となっています。 09年2月15日(日)... カテゴリー 考えよう大阪府政
2004年1月30日 指定管理者制度で「公の施設」はどうなる 政府は地方自治法の一部改正(〇三年六月公布、九月二日施行)しました。このなかで「公の施設」(公園や道路、保育所や児童館、福祉会館、体育館や図書館など住民福祉の増... カテゴリー 考えよう大阪府政
2003年12月28日 知って!私たちの職場(10) 録音図書ネット配信へ 府立中央図書館 目が不自由でも、気軽に「立読みして」 目の不自由な人も立読み感覚で本が選べたら―と府立中央図書館が、録音された図書をインタ... カテゴリー 考えよう大阪府政
2003年12月28日 知って!私たちの職場(9) 子どもライフサポートセンター 不登校やひきこもりなどから子どもたちの自立支援をめざす府立子どもライフサポートセンターが本年4月に開設されました。 ウグイスのさえ... カテゴリー 考えよう大阪府政