3月11 日、府人事課は府職労に対し「令和7年度職員定数配置計画」を説明しました。全体として万博関連業務で軒並み増員し、府全体では111 人増、61 人減、合計50人増となっています(詳細は次頁参照…
大阪府は「冷暖房時期・時間の拡大」「トイレの洋式化」「名札の見直し(簡素化)」について、2月議会に向けた方針を明らかにしました。これらの問題は、府職労が声あげ求めていたもので大きな前進です。 府職労…
府立医療センターでは多くの非常勤職員が働いています。その多くが1年ごとの契約更新で働いています。2012 年に労働契約法が改正され、当時5年以上働いていた非常勤職員は、希望者全員が無期雇用契約に転換…
11月13日、総務部長は府労組連(大教組・府職労)に対し「2024年府労組連秋季要求書」にかかる最終回答を行いました。総務部長から示された最終回答では「人事委員会勧告の取扱いについては、勧告どおり実施…
11月5日、府労組連(大教組・府職労)は10月21日に知事あてに提出した「2024年府労組連秋季要求書」にもとづき、団体交渉を行いました。交渉では企画厚生課長より回答が示されました。回答は私たちの切実…
10月21日、府労組連(大教組・府職労)は、知事あてに2024年府労組連秋季要求書を提出しました。異常な物価上昇が続くもと、職員・教職員の生活改善につながる賃上げ、住民の命や暮らしを守り、子どもたちに…