発行物

2025/03/13
2025職員定数配置計画 府全体で50人増(111人増・61人減) 万博優先、現場は深刻な人手不足のまま

 3月11 日、府人事課は府職労に対し「令和7年度職員定数配置計画」を説明しました。全体として万博関連業務で軒並み増員し、府全体では111 人増、61 人減、合計50人増となっています(詳細は次頁参照…

2025/02/05
府職労とみんなで 声を上げた大きな成果-冷暖房時期・時間の拡大、トイレの洋式化、名札の見直し(簡素化)-

 大阪府は「冷暖房時期・時間の拡大」「トイレの洋式化」「名札の見直し(簡素化)」について、2月議会に向けた方針を明らかにしました。これらの問題は、府職労が声あげ求めていたもので大きな前進です。 府職労…

2025/02/05
【府職の友 2155号】人・時間・心の余裕を取り戻そう
労働組合(府職労)に加入して働きやすい職場に変えよう
2025/02/03
非常勤職員のクーリング 期間(6か月)廃止へー5年経過後も更新可 無期転換申込みも可能にー

 府立医療センターでは多くの非常勤職員が働いています。その多くが1年ごとの契約更新で働いています。2012 年に労働契約法が改正され、当時5年以上働いていた非常勤職員は、希望者全員が無期雇用契約に転換…

2025/01/08
【府職の友 2154号】新年のごあいさつ
やりがいと思いやりをもって仕事ができる大阪府に
人・時間・心の余裕を取り戻そう
2024/11/28
【府職の友 2153号】みんなの声と力をあわせて団体交渉
総務部長最終回答 府人勧どおり全職員の給料・ボーナスを4月に遡って引上げ、子の看護休暇「学校行事への参加等」も取得可能に

11月13日、総務部長は府労組連(大教組・府職労)に対し「2024年府労組連秋季要求書」にかかる最終回答を行いました。総務部長から示された最終回答では「人事委員会勧告の取扱いについては、勧告どおり実施…

団体交渉を実施!職場実態にもとづき追及

11月5日、府労組連(大教組・府職労)は10月21日に知事あてに提出した「2024年府労組連秋季要求書」にもとづき、団体交渉を行いました。交渉では企画厚生課長より回答が示されました。回答は私たちの切実…

2024/10/31
【府職の友 2152号】いよいよ秋の交渉スタート
生活改善につながる大幅賃上げ
働きやすい職場をめざして力を合わせよう
知事あて要求書提出、中堅・ベテラン・非常勤含む全ての職員の大幅賃上げを

10月21日、府労組連(大教組・府職労)は、知事あてに2024年府労組連秋季要求書を提出しました。異常な物価上昇が続くもと、職員・教職員の生活改善につながる賃上げ、住民の命や暮らしを守り、子どもたちに…

ページトップへ