発行物

2022/03/03
急性期、はびきの、母子の看護職員へ月4千円の臨時手当支給 病院や職種による差別的扱いに抗議し、全病院職員への支給を強く要求

 2月22日、病院機構当局は、府職労・病院労組に対し、「月の初日に大阪急性期・総合医療センター、大阪はびきの医療センター及び大阪母子医療センターに勤務し、職種が看護職員(看護師、准看護師、保健師、助産…

2022/02/16
【府職の友2120号】このままでは住民の命もくらしも守れない
2022/01/26
労働組合が粘り強く交渉した成果 昨年4月に遡って地域手当を引上げへ

2月給料より引上げ 差額は3月給料で支払 1月26日、府立病院機構当局は、この間、府職労・府立病院労組が要求し、交渉し続けてきた「地域手当の引上げ」を実施することを明らかにしました。(現行11%→11…

2022/01/01
【府職の友2119号】みんながいきいきと働き続けられる職場をめざして
府労組連の要求にもとづき特別休暇の見直しを提案 常勤・非常勤とも不妊治療休暇(出生サポート休暇)を有給化 非常勤職員の産休の有給化、配偶者出産休暇(有給)の新設

 12月22日、府当局は府労組連(大教組・府職労)に対し「職員の特別休暇の見直し」について提案しました。この間の折衝や交渉で、府労組連が要求してきたことに応えるものです。協議期限は来年1月19日までと…

2021/12/15
会計年度任用職員の給与改善について提案 一定の改善にはつながるが極めて不十分 全職種での大幅引上げをめざし交渉強化

 12月15日、府当局は府職労に対し「会計年度任用職員の給与決定制度の見直しについて」提案しました。    この間、府職労が声をあげ続けたことに対し、提案されたものです。    内容は極めて不十分であ…

2021/12/08
【府職の友2118号】今すぐ非常勤職員の待遇改善を
2021/11/26
一時金(ボーナス)は削減せず、現行どおり12月10日に支給 地域手当引上げ(11%→11・8%)を回答(実施時期は協議中) 非常勤職員の祝日勤務にかかる待遇について「今後研究を進める」

交渉での追及を反映した回答を引き出す 11月25日、病院機構当局は、府職労病院労組が11月4日に提出した「2021年秋季年末要求書」に対する最終回答を行いました。  11月15日に行った団体交渉での職…

コロナ禍で奮闘する職員・教職員を顧みず、一時金削減を回答 来年4月より会計年度任用職員の賃金水準引上げを回答

 11月22日、総務部長は、府労組連に対し、秋季年末要求にかかる最終回答を行いました。(最終回答要旨と府労組連の態度はニュース裏面に掲載)最終回答の概要○一時金:府人事委員会勧告どおり0・15月分引下…

2021/11/17
コロナ禍で一丸となって頑張る病院職員に応える回答を行え 給料・一時金(ボーナス)引上げ、人員増で安心の医療体制を

 11月15日、府職労病院労組は11月4日に提出した「府立病院労組2021年秋季年末要求書」にもとづき、団体交渉を行いました。各病院のリアルな実態にもとづき追及し、コロナ禍での職員の懸命の努力に応える…

ページトップへ